ツーリズムEXPOジャパン2025 愛知・中部北陸

国立公園(阿蘇くじゅう国立公園 / 霧島錦江湾国立公園)
阿蘇くじゅう国立公園
ストーリー:草原のかほり、火山の呼吸。風と水の恵みを人が継ぎ人が繋ぐ、感動の大地
場所:九州の中心部に位置し面積は73,017haです。関係都道府県は大分県と熊本県です。
概要:世界有数のカルデラ火山と温泉地への発展の歴史があります。1934年12月4日に誕生し指定90周年の国立公園です。
大きな特長は、大カルデラにそびえる阿蘇山やその北に連なるくじゅう連山などの火山群、その周囲に広がる雄大でなだらかな草原です。草原は春に野焼きをすることで1000年以上維持されています。阿蘇山は南北約25km、東西約18kmに及ぶ世界最大級のカルデラを有し、最高峰の高岳(1,592m)をはじめ阿蘇五岳からなる中央火口丘や、その周囲の火口原と外輪山によって構成されています。
アクティビティ:電動マウンテンバイク、乗馬、トレイルウォークなどができる草原アクティビティ、カルデラを一望できる熱気球、パラグライダー、ヘリコプター遊覧飛行、季節ごとに景観を楽しめるトレッキング等が楽しめます。
霧島錦江湾国立公園
霧島山塊、錦江湾、桜島火山~巨大カルデラ群が育む温泉と実りの海
霧島錦江湾国立公園は、我が国最初の国立公園の一つであり、昭和9(1934)年に霧島国立公園として誕生しました。本公園は、大きく北部と南部に区分され、それぞれ霧島地域、錦江湾地域として、特徴的な景観を有しています。
公園北部の霧島地域では、大小20以上の火山が連なり、火山活動に伴って誕生した火口湖、噴気現象、温泉及び高原などとともに、自然植生も多く残されています。霧島地域の主な利用拠点であるえびの高原、霧島温泉郷、高千穂河原、霧島神宮などには、多くの観光客などが訪れます。公園南部の錦江湾地域では、現在も噴煙を上げ地域のシンボルともなっている桜島を中心として、薩摩半島側には開聞岳や池田湖、知林ヶ島など、また大隅半島側には亜熱帯性植物が多く生育する佐多岬 、そして湾内の海域も含め特色のある景観が広がっています。
ストーリー:草原のかほり、火山の呼吸。風と水の恵みを人が継ぎ人が繋ぐ、感動の大地
場所:九州の中心部に位置し面積は73,017haです。関係都道府県は大分県と熊本県です。
概要:世界有数のカルデラ火山と温泉地への発展の歴史があります。1934年12月4日に誕生し指定90周年の国立公園です。
大きな特長は、大カルデラにそびえる阿蘇山やその北に連なるくじゅう連山などの火山群、その周囲に広がる雄大でなだらかな草原です。草原は春に野焼きをすることで1000年以上維持されています。阿蘇山は南北約25km、東西約18kmに及ぶ世界最大級のカルデラを有し、最高峰の高岳(1,592m)をはじめ阿蘇五岳からなる中央火口丘や、その周囲の火口原と外輪山によって構成されています。
アクティビティ:電動マウンテンバイク、乗馬、トレイルウォークなどができる草原アクティビティ、カルデラを一望できる熱気球、パラグライダー、ヘリコプター遊覧飛行、季節ごとに景観を楽しめるトレッキング等が楽しめます。
霧島錦江湾国立公園
霧島山塊、錦江湾、桜島火山~巨大カルデラ群が育む温泉と実りの海
霧島錦江湾国立公園は、我が国最初の国立公園の一つであり、昭和9(1934)年に霧島国立公園として誕生しました。本公園は、大きく北部と南部に区分され、それぞれ霧島地域、錦江湾地域として、特徴的な景観を有しています。
公園北部の霧島地域では、大小20以上の火山が連なり、火山活動に伴って誕生した火口湖、噴気現象、温泉及び高原などとともに、自然植生も多く残されています。霧島地域の主な利用拠点であるえびの高原、霧島温泉郷、高千穂河原、霧島神宮などには、多くの観光客などが訪れます。公園南部の錦江湾地域では、現在も噴煙を上げ地域のシンボルともなっている桜島を中心として、薩摩半島側には開聞岳や池田湖、知林ヶ島など、また大隅半島側には亜熱帯性植物が多く生育する佐多岬 、そして湾内の海域も含め特色のある景観が広がっています。
環境省 日本の国立公園の子出展者
国立公園(三陸復興国立公園/十和田八幡平国立公園) :
奄美群島国立公園 :
足摺宇和海国立公園 :
阿蘇くじゅう国立公園 :
国立公園(阿蘇くじゅう国立公園 / 霧島錦江湾国立公園) :
中部山岳国立公園 :
国立公園(中部山岳国立公園/富士箱根伊豆国立公園) :
エコツーリズム推進協議会(愛媛県石鎚山系エコツーリズム協議会/甑島ツーリズム推進協議会/南丹市美山エコツーリズム推進協議会) :
エコツーリズム推進協議会(上市まちのわ推進協議会/下呂市エコツーリズム推進協議会/鳥羽市エコツーリズム推進協議会) :
伊勢志摩国立公園 :
国立公園(慶良間諸島国立公園/奄美群島国立公園) :
国立公園(慶良間諸島国立公園) :
霧島錦江湾国立公園 :
国立公園(日光国立公園/尾瀬国立公園) :
国立公園(やんばる国立公園/屋久島国立公園) :
国立公園(大山隠岐国立公園)/(山陰海岸国立公園) :
国立公園(上信越高原国立公園/妙高戸隠連山国立公園) :
国立公園(伊勢志摩国立公園/吉野熊野国立公園) :
国立公園(瀬戸内海国立公園/足摺宇和海国立公園) :
瀬戸内海国立公園 :
国立公園(十和田八幡平国立公園) :
屋久島国立公園 :
やんばる国立公園 :
吉野熊野国立公園 :
ブースNo | E-035 |
---|---|
出展エリア | 日本 |
公式サイト | https://www.env.go.jp/nature/nationalparks/ |
SNSリンク |
 Photos


