ツーリズムEXPOジャパン2025 愛知・中部北陸

富岡市観光協会

富岡市は群馬県の南西部に位置し、東京からは上信越自動車道・関越自動車道で約1時間、軽井沢町からも上信越自動車道で約30分、電車の場合東京から新幹線とローカル線で1時間半と、アクセスの便利さが特徴です。世界遺産・国宝の「富岡製糸場」は、保全整備工事が進められており、西置繭所は2020年5月に6年歳月を掛け完了し、多目的ホールとギャラリーを設けました。また、もともと信仰の御山の「妙義山」は、切り立つような奇岩と怪石が林立する山容から日本三奇勝のひとつに数えられています。大自然が造り出した神秘的な風景が広がり、特に春の新緑と桜、秋の燃えるような紅葉に彩られる山々は絶景です。妙義山や関東平野を一望でこる日帰り温泉「もみじの湯」と同じ妙義パノラマパークの敷地内には、2023年8月にリニューアルオープンした」「妙義ビジターセンター」があります。妙義ビジターセンターでは、プロジェクションマッピングを施した妙義山の立体模型や疑似登山体験ができるVRゴーグルのほか、妙義山の絶景とともに食事を楽しむことができるカフェもあります。その他にも、貴重な恐竜の標本を展示する国内屈指の博物館の「群馬県立自然史博物館」、「富岡製糸場と絹産業遺産群」が世界遺産になった理由やその価値を分かりやすく紹介し、富岡製糸場以外の3つの構成資産の魅力も発信している「群馬県立世界遺産センター」、国の重要文化財でパワースポットとして有名な「一ノ宮貫前神社」や「妙義神社」があります。「一ノ宮貫前神社」は、日本三大下り宮のひとつとしても有名です。さらに雄大な敷地に放し飼いされた動物が目前まで迫り、野生に心が躍動する「群馬サファリパーク」もあり、お子様連れでも楽しめる地域となっています。
ブースNoC-139
出展エリア日本
公式サイトhttps://www.tomioka-silk.jp/
SNSリンク
  

 Photos

 Videos