ツーリズムEXPOジャパン2025 愛知・中部北陸

福井県

日本のほぼ中央、本州の日本海側に位置する福井県。豊かな自然、悠久の歴史と絶景、美味しいグルメに太古のロマンを感じる恐竜と、魅力がぎゅっと詰まった福井県へ、足を延ばしてみませんか?

≪「幸福度ランキング」で福井県が6回連続日本一!≫
「幸せな人がそこにいて、幸せな観光がそこにある」福井県で幸せに生き生きと暮らす人々と触れ合うことで、福井県の「幸せ」を実感してください。
福井県観光連盟では、旅行会社への各種助成や教育旅行への支援、国際・国内会議などの主催者への支援を行っています。

一般観光ツアー
 ・持続可能な「稼ぐ観光バスツアー」支援事業(バス助成)
 ・旅行商品開発サポート事業(視察助成)
インバウンド
 ・外国人観光客誘致拡大事業(バス助成)
 ・旅行商品開発サポート事業(視察助成)
教育旅行
 ・教育旅行視察、研修助成事業
 ・修学旅行における体験学習料助成事業
MICE
 ・コンベンション開催助成金事業(会議、学会、インセンティブ旅行、スポーツ大会など)
 ・コンベンション視察受入助成事業
 ・広域エクスカーション助成金事業

観光ツアー・教育旅行の目的地、MICEの開催地は、支援が豊富な「福井県」で!

ブースNoD-029
出展エリア日本
主な業種観光関連団体(観光協会・連盟)
公式サイトhttps://www.fuku-e.com/
SNSリンク
   

 Photos

 Videos

 資料ダウンロード

福井県-BtoB-1
福井県-BtoB-2
福井県-BtoB-3

 ブース内イベント(体験イベント)

今年の福井県ブースは、定番の観光地から、地元の人がオススメするスポット、そしてこれから話題になること間違いなしの新着スポットまで、福井の”今”を余すところなくご紹介します!
さらに、ブース内の情報発信コーナーでは、福井を知り尽くした地元ライターが紹介する、とっておきの情報もご覧いただけます!ガイドブックには載っていない、地元ならではの視点で切り取られたディープな福井の魅力や、旅を何倍も楽しくするヒントが満載です。
これからの旅行にぴったりな、まだあまり知られていない魅力的なスポットやイベント情報もご紹介します。
福井県ブースでは、見て、触れて、味わって、作って、乗って!全身で福井の魅力を体験できる様々なコンテンツをご用意しています。
ぜひこの機会に、新たな福井の魅力に触れる旅のヒントを見つけに来てください!
皆さんは、これまでに本物の恐竜に乗ったことがありますか? きっと、そんな経験がある人は、ほとんどいないはず!
全長3.8メートル、高さ1.7メートルという大迫力の恐竜に実際に乗って記念撮影ができる「恐竜ライド」が登場!まるで生きているかのようなリアルな造形と、その大きさにきっと圧倒されるはずです。
恐竜の背中にまたがれば、気分はもう恐竜レンジャー!ここでしか撮れない、忘れられない一枚をカメラに。お子さんはもちろん、大人の方も童心にかえって楽しめること間違いなし!
さらに、恐竜ライドの近くでは、本物の化石が見つかる⁉化石探しも実施。
この機会に、恐竜が支配した太古の世界にタイムスリップしてみませんか?
・恐竜ライド(無料)
・化石探し体験(有料)
今年の福井県ブースは、定番の観光地から、地元の人がオススメするスポット、そしてこれから話題になること間違いなしの新着スポットまで、福井の”今”を余すところなくご紹介します!
さらに、ブース内の情報発信コーナーでは、福井を知り尽くした地元ライターが紹介する、とっておきの情報もご覧いただけます!ガイドブックには載っていない、地元ならではの視点で切り取られたディープな福井の魅力や、旅を何倍も楽しくするヒントが満載です。
これからの旅行にぴったりな、まだあまり知られていない魅力的なスポットやイベント情報もご紹介します。
福井県ブースでは、見て、触れて、味わって、作って、乗って!全身で福井の魅力を体験できる様々なコンテンツをご用意しています。
ぜひこの機会に、新たな福井の魅力に触れる旅のヒントを見つけに来てください!
皆さんは、これまでに本物の恐竜に乗ったことがありますか? きっと、そんな経験がある人は、ほとんどいないはず!
全長3.8メートル、高さ1.7メートルという大迫力の恐竜に実際に乗って記念撮影ができる「恐竜ライド」が登場!まるで生きているかのようなリアルな造形と、その大きさにきっと圧倒されるはずです。
恐竜の背中にまたがれば、気分はもう恐竜レンジャー!ここでしか撮れない、忘れられない一枚をカメラに。お子さんはもちろん、大人の方も童心にかえって楽しめること間違いなし!
さらに、恐竜ライドの近くでは、本物の化石が見つかる⁉化石探しも実施。
この機会に、恐竜が支配した太古の世界にタイムスリップしてみませんか?
・恐竜ライド(無料)
・化石探し体験(有料)
一般的に油あげは、味噌汁の具材や煮物の脇役というイメージが強いかもしれません。しかし、福井では全く違います!福井の食卓では、油あげが堂々と「主役」を張る、福井県民のソウルフードです!
実は福井県は油あげの年間購入額が日本一です! なぜそれほどまでに福井県民に愛されているのか、その秘密は、他にはない「厚み」と「旨み」にあります。
福井の油あげは、まるでステーキのような分厚さが特徴。外はカリッと香ばしく、中はふっくらジューシーで、噛むほどに大豆の豊かな風味が口いっぱいに広がります。
当ブースでは、この自慢の福井の油あげを、皆様にお楽しみいただける試食をご用意しております!県民ならではのおすすめの食べ方もご紹介。ぜひお立ち寄りください!
 ※実施時間は当日ご確認ください。また、数量に限りがあります。
今年の福井県ブースは、定番の観光地から、地元の人がオススメするスポット、そしてこれから話題になること間違いなしの新着スポットまで、福井の”今”を余すところなくご紹介します!
さらに、ブース内の情報発信コーナーでは、福井を知り尽くした地元ライターが紹介する、とっておきの情報もご覧いただけます!ガイドブックには載っていない、地元ならではの視点で切り取られたディープな福井の魅力や、旅を何倍も楽しくするヒントが満載です。
これからの旅行にぴったりな、まだあまり知られていない魅力的なスポットやイベント情報もご紹介します。
福井県ブースでは、見て、触れて、味わって、作って、乗って!全身で福井の魅力を体験できる様々なコンテンツをご用意しています。
ぜひこの機会に、新たな福井の魅力に触れる旅のヒントを見つけに来てください!
皆さんは、これまでに本物の恐竜に乗ったことがありますか? きっと、そんな経験がある人は、ほとんどいないはず!
全長3.8メートル、高さ1.7メートルという大迫力の恐竜に実際に乗って記念撮影ができる「恐竜ライド」が登場!まるで生きているかのようなリアルな造形と、その大きさにきっと圧倒されるはずです。
恐竜の背中にまたがれば、気分はもう恐竜レンジャー!ここでしか撮れない、忘れられない一枚をカメラに。お子さんはもちろん、大人の方も童心にかえって楽しめること間違いなし!
さらに、恐竜ライドの近くでは、本物の化石が見つかる⁉化石探しも実施。
この機会に、恐竜が支配した太古の世界にタイムスリップしてみませんか?
・恐竜ライド(無料)
・化石探し体験(有料)
一般的に油あげは、味噌汁の具材や煮物の脇役というイメージが強いかもしれません。しかし、福井では全く違います!福井の食卓では、油あげが堂々と「主役」を張る、福井県民のソウルフードです!
実は福井県は油あげの年間購入額が日本一です! なぜそれほどまでに福井県民に愛されているのか、その秘密は、他にはない「厚み」と「旨み」にあります。
福井の油あげは、まるでステーキのような分厚さが特徴。外はカリッと香ばしく、中はふっくらジューシーで、噛むほどに大豆の豊かな風味が口いっぱいに広がります。
当ブースでは、この自慢の福井の油あげを、皆様にお楽しみいただける試食をご用意しております!県民ならではのおすすめの食べ方もご紹介。ぜひお立ち寄りください!
 ※実施時間は当日ご確認ください。また、数量に限りがあります。
「おぼろ昆布」は、昆布の表面を職人が一枚一枚手作業で削り取って作られます。中でも最高級とされるのは、熟練の技で削り出されるわずか0.01ミリという極薄の層。これこそが、口に入れた瞬間にふわっと溶けるような食感と、昆布本来の豊かな旨みを生み出す秘訣なのです。
よく食卓にならぶ「とろろ昆布」は一般的に機械で削られることが多い現代において、福井では今もなお、伝統的な手削りの技が大切に受け継がれています。長年の経験と研ぎ澄まされた感覚を持つ「現代の名工」だからこそ成せる、まさに神業ともいえる熟練の技を間近でご覧いただき、削りたて・ふわふわの「0.01ミリの世界」をぜひご体感ください。
イベントとして、昆布を途切れずに削れるか⁉5メートル級おぼろ昆布すきチャレンジ!も開催予定です。
 ※実施時間は当日ご確認ください。また、数量に限りがあります。
若狭塗箸は、漆を幾重にも塗り重ね、貝殻や卵殻などをちりばめて研ぎ出す、福井県を代表する伝統工芸品です。
今回の体験では、あらかじめ下準備されたお箸を使い、ご自身の手で研ぎ出していただきます。この工程によって、漆の層の中から隠れた美しい文様が浮かび上がり、お箸が輝きを増していきます。
お子さまから大人まで、どなたでも気軽に福井の伝統工芸に触れ、世界に一つだけのオリジナル箸を作ることができます。この機会に、福井が誇る伝統の技を体験し、自分だけのお箸を作ってみませんか?
 ※実施時間は当日ご確認ください。また、数量に限りがあります。
大人気ティラノサウルスや福井県で発見されたフクイラプトルなど、人気の恐竜になれちゃうダンボール製のお面「かぶーる君」を作る体験ができます!お子様でも組み立ては簡単。
色を塗ったり、模様を描いたりして、世界に一つだけのオリジナル「かぶーる君」を完成させましょう!
完成した「かぶーる君」をかぶれば、あっという間に恐竜に変身!会場を歩けば、注目の的になること間違いなし!
 ※数に限りがあります。
今年の福井県ブースは、定番の観光地から、地元の人がオススメするスポット、そしてこれから話題になること間違いなしの新着スポットまで、福井の”今”を余すところなくご紹介します!
さらに、ブース内の情報発信コーナーでは、福井を知り尽くした地元ライターが紹介する、とっておきの情報もご覧いただけます!ガイドブックには載っていない、地元ならではの視点で切り取られたディープな福井の魅力や、旅を何倍も楽しくするヒントが満載です。
これからの旅行にぴったりな、まだあまり知られていない魅力的なスポットやイベント情報もご紹介します。
福井県ブースでは、見て、触れて、味わって、作って、乗って!全身で福井の魅力を体験できる様々なコンテンツをご用意しています。
ぜひこの機会に、新たな福井の魅力に触れる旅のヒントを見つけに来てください!
皆さんは、これまでに本物の恐竜に乗ったことがありますか? きっと、そんな経験がある人は、ほとんどいないはず!
全長3.8メートル、高さ1.7メートルという大迫力の恐竜に実際に乗って記念撮影ができる「恐竜ライド」が登場!まるで生きているかのようなリアルな造形と、その大きさにきっと圧倒されるはずです。
恐竜の背中にまたがれば、気分はもう恐竜レンジャー!ここでしか撮れない、忘れられない一枚をカメラに。お子さんはもちろん、大人の方も童心にかえって楽しめること間違いなし!
さらに、恐竜ライドの近くでは、本物の化石が見つかる⁉化石探しも実施。
この機会に、恐竜が支配した太古の世界にタイムスリップしてみませんか?
・恐竜ライド(無料)
・化石探し体験(有料)
一般的に油あげは、味噌汁の具材や煮物の脇役というイメージが強いかもしれません。しかし、福井では全く違います!福井の食卓では、油あげが堂々と「主役」を張る、福井県民のソウルフードです!
実は福井県は油あげの年間購入額が日本一です! なぜそれほどまでに福井県民に愛されているのか、その秘密は、他にはない「厚み」と「旨み」にあります。
福井の油あげは、まるでステーキのような分厚さが特徴。外はカリッと香ばしく、中はふっくらジューシーで、噛むほどに大豆の豊かな風味が口いっぱいに広がります。
当ブースでは、この自慢の福井の油あげを、皆様にお楽しみいただける試食をご用意しております!県民ならではのおすすめの食べ方もご紹介。ぜひお立ち寄りください!
 ※実施時間は当日ご確認ください。また、数量に限りがあります。
「おぼろ昆布」は、昆布の表面を職人が一枚一枚手作業で削り取って作られます。中でも最高級とされるのは、熟練の技で削り出されるわずか0.01ミリという極薄の層。これこそが、口に入れた瞬間にふわっと溶けるような食感と、昆布本来の豊かな旨みを生み出す秘訣なのです。
よく食卓にならぶ「とろろ昆布」は一般的に機械で削られることが多い現代において、福井では今もなお、伝統的な手削りの技が大切に受け継がれています。長年の経験と研ぎ澄まされた感覚を持つ「現代の名工」だからこそ成せる、まさに神業ともいえる熟練の技を間近でご覧いただき、削りたて・ふわふわの「0.01ミリの世界」をぜひご体感ください。
イベントとして、昆布を途切れずに削れるか⁉5メートル級おぼろ昆布すきチャレンジ!も開催予定です。
 ※実施時間は当日ご確認ください。また、数量に限りがあります。
若狭塗箸は、漆を幾重にも塗り重ね、貝殻や卵殻などをちりばめて研ぎ出す、福井県を代表する伝統工芸品です。
今回の体験では、あらかじめ下準備されたお箸を使い、ご自身の手で研ぎ出していただきます。この工程によって、漆の層の中から隠れた美しい文様が浮かび上がり、お箸が輝きを増していきます。
お子さまから大人まで、どなたでも気軽に福井の伝統工芸に触れ、世界に一つだけのオリジナル箸を作ることができます。この機会に、福井が誇る伝統の技を体験し、自分だけのお箸を作ってみませんか?
 ※実施時間は当日ご確認ください。また、数量に限りがあります。
大人気ティラノサウルスや福井県で発見されたフクイラプトルなど、人気の恐竜になれちゃうダンボール製のお面「かぶーる君」を作る体験ができます!お子様でも組み立ては簡単。
色を塗ったり、模様を描いたりして、世界に一つだけのオリジナル「かぶーる君」を完成させましょう!
完成した「かぶーる君」をかぶれば、あっという間に恐竜に変身!会場を歩けば、注目の的になること間違いなし!
 ※数に限りがあります。