ツーリズムEXPOジャパン2025 愛知・中部北陸

香川県
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
「うどん県それだけじゃない香川県」
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
+――――――――――――――――――――――+
瀬戸内国際芸術祭2025
+――――――――――――――――――――――+
今年は3年に1度開催される現代アートの祭典、「瀬戸内国際芸術祭2025」を開催しています。瀬戸内の持つ美しい景観と自然の中で流れてきた時間、文化、歴史を活かして展開されるアートや建築を、ぜひご堪能ください。
<春会期> 2025年 4月18日(金)~5月25日(日)
<夏会期> 2025年 8月1日(金)~8月31日(日)
<秋会期> 2025年 10月3日(金)~11月9日(日)
+――――――――――――――――――――――+
高松駅・高松港周辺のイベント情報
+――――――――――――――――――――――+
■プロジェクションマッピング
【令和7年10月29日(水)~31日(金)】
【令和8年2月13日(金)~15日(日)】
2025年2月にオープンしたばかりの中四国最大級の「あなぶきアリーナ香川」で、プロジェクションマッピングイベントが開催されます。
香川の新たなシンボルとして誕生したあなぶきアリーナ香川と、最先端のデジタル技術のコラボレーション!幅約200mにおよぶ壮大なスケールのプロジェクションマッピングと共に香川の夜をお楽しみください。
■瀬戸内遊覧クルーズ
【令和7年10月3日(金)~5日(日)】
瀬戸内国際芸術祭秋会期に合わせて、瀬戸内の島々を優雅に巡る遊覧クルーズ。
▶デイクルーズ:遊覧船で、男木島・女木島等の瀬戸内の多島美を眺めるルート
▶サンセットクルーズ:遊覧船で、夕日を背景に瀬戸内の島々や瀬戸大橋を眺めるルート
+――――――――――――――――――――――+
香川県へ行くなら!オススメ観光スポット
+――――――――――――――――――――――+
〇国の特別名勝「栗林公園」
→『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』3つ星スポット。船遊びやお抹茶が楽しめます。
〇小豆島
→醤の郷や(秋のみ)オリーブ収穫体験など、楽しい&インスタ映えするスポットが盛りだくさん。
〇父母ヶ浜
→日本のウユニ塩湖と呼ばれる絶景スポット。フォトジェニックな記念写真が撮影できます。
〇屋島
→源平合戦の古戦場として知られる屋根の形をした溶岩台地。起伏と曲線がユニークな約200mの回廊型施設「やしまーる」の展望台は、瀬戸内海の眺望や夕陽・夜景のビュースポット。
〇讃岐うどん店巡り
→言わずと知れた「讃岐うどん」。ぜひ食べ比べして自分のお気に入りを見つけてください。
皆さまのお越しをお待ちしております。
「うどん県それだけじゃない香川県」
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
+――――――――――――――――――――――+
瀬戸内国際芸術祭2025
+――――――――――――――――――――――+
今年は3年に1度開催される現代アートの祭典、「瀬戸内国際芸術祭2025」を開催しています。瀬戸内の持つ美しい景観と自然の中で流れてきた時間、文化、歴史を活かして展開されるアートや建築を、ぜひご堪能ください。
<春会期> 2025年 4月18日(金)~5月25日(日)
<夏会期> 2025年 8月1日(金)~8月31日(日)
<秋会期> 2025年 10月3日(金)~11月9日(日)
+――――――――――――――――――――――+
高松駅・高松港周辺のイベント情報
+――――――――――――――――――――――+
■プロジェクションマッピング
【令和7年10月29日(水)~31日(金)】
【令和8年2月13日(金)~15日(日)】
2025年2月にオープンしたばかりの中四国最大級の「あなぶきアリーナ香川」で、プロジェクションマッピングイベントが開催されます。
香川の新たなシンボルとして誕生したあなぶきアリーナ香川と、最先端のデジタル技術のコラボレーション!幅約200mにおよぶ壮大なスケールのプロジェクションマッピングと共に香川の夜をお楽しみください。
■瀬戸内遊覧クルーズ
【令和7年10月3日(金)~5日(日)】
瀬戸内国際芸術祭秋会期に合わせて、瀬戸内の島々を優雅に巡る遊覧クルーズ。
▶デイクルーズ:遊覧船で、男木島・女木島等の瀬戸内の多島美を眺めるルート
▶サンセットクルーズ:遊覧船で、夕日を背景に瀬戸内の島々や瀬戸大橋を眺めるルート
+――――――――――――――――――――――+
香川県へ行くなら!オススメ観光スポット
+――――――――――――――――――――――+
〇国の特別名勝「栗林公園」
→『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』3つ星スポット。船遊びやお抹茶が楽しめます。
〇小豆島
→醤の郷や(秋のみ)オリーブ収穫体験など、楽しい&インスタ映えするスポットが盛りだくさん。
〇父母ヶ浜
→日本のウユニ塩湖と呼ばれる絶景スポット。フォトジェニックな記念写真が撮影できます。
〇屋島
→源平合戦の古戦場として知られる屋根の形をした溶岩台地。起伏と曲線がユニークな約200mの回廊型施設「やしまーる」の展望台は、瀬戸内海の眺望や夕陽・夜景のビュースポット。
〇讃岐うどん店巡り
→言わずと知れた「讃岐うどん」。ぜひ食べ比べして自分のお気に入りを見つけてください。
皆さまのお越しをお待ちしております。
四国の子出展者
ブースNo | C-108 |
---|---|
出展エリア | 日本 |
公式サイト | https://www.my-kagawa.jp/ |
SNSリンク |
 Photos


