出展者検索 ツーリズムEXPOジャパン2024
中芸地域は、山がちで雨が多い自然環境に合わせ、昔は魚梁瀬杉、その後はゆずを主産物として暮らしを支 えてきました。美しい森・川・海が広がる中芸地域で、森林やゆずに...続きを読む
海と京都をつなぐ鯖街道沿いには、古くから湊・城下町・宿場町が栄え、往来によってもたらされた芸能・仏教文化が独自の発展を遂げています。豊かな自然や食、祭礼は受け継...続きを読む
60._葡萄畑が織りなす風景-山梨県峡東地域-
甲府盆地の東部は平坦地から傾斜地まで葡萄畑が広がり季節ごとに様々な景色を魅せてくれます。 奈良時代から始まったと伝えられる葡萄栽培は先人たちの知恵と工夫により...続きを読む
『天下の嶮』と歌に唄われた箱根山を東西に越える一筋の道、東海道「箱根八里」。 江戸時代の大幹線であった「箱根八里」には、繁華な往来を支えるために当時の日本で随...続きを読む
この地で古くから伝わる吉備津彦命による温羅退治の伝説は、日本で有名な昔話「桃太郎」の原型になったとされています。 鬼退治伝説を伝える様々な遺産や古代の世界を伝...続きを読む
66._鬼が鬼が仏になった里「くにさき」
大分県・国東半島に広がる古代の密教寺院群「六郷満山」。 旧正月に行われる修正鬼会(国指定重要無形民俗文化財)は、鬼を仏として呼び出し、里人に幸せをもたらしてい...続きを読む
西国三十三所は、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、岐阜県の2府5県にまたがる日本最古の巡礼道。総距離1,000㎞に及ぶエリアには33の札所寺院を...続きを読む
7._祈る皇女斎王のみやこ 斎宮
三重県の伊勢志摩に位置し、伊勢市と松阪市の間にある小さなまちが「日本遺産のまち『明和町(めいわちょう)』」です。 かつては天皇に代わり伊勢神宮の天照大神に仕え...続きを読む
該当件数:1,402 件 [ Page 51 / 117 ]