ツーリズムEXPOジャパン2023 大阪・関西

一般社団法人 奥四万十高知

 奥四万十高知は、日本最後の清流四万十川、ニホンカワウソの生息が最後に確認された新荘川、四国カルストの山麓にその源を発し、流域に暮す人々の生活に寄り添いながら、ゆったりと流れ、やがて太平洋に注いで豊穣の海を育んでいる自然に恵まれた地域です。奥四万十の玄関口である須崎市まで、高知市から高速道路で約40分、高知龍馬空港からは約1時間の距離にあります。
 日本の原風景が今も鮮やかに残る奥四万十には、高知県内でも特に食資源が多く、「カツオ」「四万十ポーク」「鮎」「うなぎ」「土佐牛」「キジ」「七面鳥」「仁井田米」「鍋焼きラーメン」「お茶や栗のスイーツ」「田舎寿司」が人気です。
 四万十川上中流ではカヌー、ラフティングなどの川アクティビティー、太平洋ではシーカヤック、SUPも楽しめます。山、川、海にはキャンプ場やバンガローが点在し、ホタルや星空観察もできます。かつおの藁焼き、釣り、四万十ヒノキを使ったクラフトづくり、手すき和紙、ジップラインなどバラエティに富んだ体験もご用意しています。
ブースNo4-018
出展エリア日本
主な業種観光関連団体(観光協会・連盟)
公式サイトhttps://okushimanto.jp/
SNSリンク
  

 Photos

 Videos

 ブース内イベント(体験イベント)

奥四万十地域の天然木(けやき、くろもじ、もみじ等)を使ってオリジナルのバードコールを作ってみませんか?
(毎日先着25名様、無料です)
奥四万十地域の天然木(けやき、くろもじ、もみじ等)を使ってオリジナルのバードコールを作ってみませんか?
(毎日先着25名様、無料です)
奥四万十地域の天然木(けやき、くろもじ、もみじ等)を使ってオリジナルのバードコールを作ってみませんか?
(毎日先着25名様、無料です)
高知県須崎市の新荘川で日本で最後に発見された日本かわうそ。
そのかわうそをモチーフに生まれたのがしんじょう君です。
ゆるキャラグランプリ2016で優勝したしんじょう君のぬいぐるみをくじ引きにして、
道の駅かわうその里すさきが、出張販売いたします。
高知県須崎市の新荘川で日本で最後に発見された日本かわうそ。
そのかわうそをモチーフに生まれたのがしんじょう君です。
ゆるキャラグランプリ2016で優勝したしんじょう君のぬいぐるみをくじ引きにして、
道の駅かわうその里すさきが、出張販売いたします。
奥四万十地域の天然木(けやき、くろもじ、もみじ等)を使ってオリジナルのバードコールを作ってみませんか?
(毎日先着25名様、無料です)
image